血便の原因となる病気と症状
血便は様々な肛門疾患や消化器疾患でよく見られる症状です。肛門や下部消化管において出血している部位があれば血便が出ます。粘液があるかないか、血便の色などにより血が出ている部位をある程度特定できるため、血便があった時には便の性状を入念に確認して医師にお知らせください。上部消化管出血は、出血量が多くなければ基本的に血の色は黒色です。
便潜血検査では、肉眼では目には見えない少量の血液が、便に混入していないかを確認します。結果が陽性の時に1番多い要因は肛門疾患です。精密検査を実施した際に大腸がんは3〜4%の確率で見つかりますが、大腸ポリープが見つかる確率は30〜40%です。大腸ポリープを見つけた際には内視鏡検査中に日帰り手術で大腸ポリープの切除が行え、大腸がんの発症リスクを低くできます。
血便の色から考えられる病気
血便の種類 | 見た目 | 出血部位 | 疑わしい疾患 |
---|---|---|---|
鮮血便 | 真っ赤な血液が混じっている、 または付いた便 |
|
|
暗赤色便 | 暗い赤色に変色した便 |
|
|
黒色便 | タールのように粘稠度が高く黒っぽい便 |
|
|
便潜血検査では、目で見えない少量の血液が便に紛れていても発見することができます。
しかし、検査結果が陽性であっても痔から出血していることが多いため、大腸カメラ検査で出血部位を特定することが不可欠です。
血便とストレス
ストレス自体が原因となって血便が出ることはありませんが、緊張などの精神的ストレスによりひどい下痢症状を認めるタイプの過敏性腸症候群では、下痢が一気に出た時に肛門から血が出る場合があります。便秘タイプの過敏性腸症候群だと、力強くいきむのが癖になり、その結果いぼ痔が認められやすくなります。いぼ痔の中でも内痔核が生じた時は、大半のケースで肛門から出血することにより自覚します。
自律神経が腸の機能を制御しているため、ストレスにより下痢や便秘になりやすく、下痢や便秘の影響で血便を生じやすいです。そのため、血便とストレスの関係性は否定できません。潰瘍性大腸炎やクローン病などの難病指定されている炎症性腸疾患を発症した時は、ストレスで病状が悪くなり血便が生じるケースがよく見られます。深刻な状態に陥りやすい疾患を早く見つけるためにも、血便が生じた場合は早めに当院までご相談ください。
便潜血反応陽性になったら
便潜血検査の結果が陽性で精密検査を実施した時、要因として1番多いのは肛門付近から血が出ていることです。精密検査で大腸がんが見つかるケースは3〜4%で、大腸ポリープが見つかるケースは30〜40%です。
また、大腸ポリープは大半が良性の腺腫ですが、治療しなければがんになる恐れがあります。大腸カメラ検査で大腸ポリープを見つけた時は、検査中に切除できるため、大腸がんの発症リスクが低くなります。小さくて平らなポリープや発症早期の小さい大腸がんは大腸カメラ検査でしか見つけられません。便潜血検査の結果が陽性だった時は、早めに消化器科にて大腸カメラ検査を受けるのがお勧めです。
検査と治療
血便が生じた時は消化管で出血している部位をある程度特定することで、最低限の検査で要因が分かります。例を挙げると、黒いタール便は十二指腸、食道、胃、のどなどからの出血が考えられるため、要因を確かめるために胃カメラ検査を行います。
一方、赤色の血便が出た時は大腸や肛門周りからの出血が考えられるため、大腸カメラ検査を行います。血便を認めた時には、落ち着いて便の状態や色などをしっかりと確認して医師に知らせることで円滑に診断できます。
問診では血便の状態以外にも、はじめて確認した時期や頻度、その他の症状、服用中のお薬、既往歴などについてお聞きします。お薬の副作用で血便が生じることもあるため、お薬手帳がある方は忘れないようにお持ちください。服用中のお薬を全部ご持参頂いても構いません。
当院では血便の要因を絞り込んで症状や病気に応じた治療を実施します。当院では消化器科以外にも肛門科の専門的な対応ができるため、血便の要因に対して適切な治療を行えます。血便の診療では、緊急度が高い疾患かどうかを確認することが大切です。専門的で高度な治療や入院を要する場合は、連携している高度医療機関にご案内し、円滑に状態に合った医療を提供しています。
大腸がんの効果的な予防
大腸がんの死亡者数や罹患者数は近年増加傾向です。大腸がんは数あるがんの中で死亡原因として多く、女性では第1位、男性では肺がんに続いて第2位です。しかし、大腸がんは早期発見することで負担の少ない内視鏡治療で完治が見込め、大腸ポリープの切除によりがんの発症リスクを下げられます。
大腸カメラ検査は前がん病変や早期大腸がんを見つけることのできるただ一つの検査で、検査で見つけた大腸ポリープは検査中に切除可能なため、自覚症状がない段階から定期的な大腸カメラ検査を受けることが大切です。