TOPへ

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査について

大腸カメラ検査について大腸カメラ検査では、下部消化管である大腸全体の粘膜を内視鏡でチェックします。内視鏡スコープの先には特殊なカメラと明るい光源が装備されており、画像処理・拡大機能・特有の波長を持った光を照射することによりわずかな病変も見つけられます。さらに、内視鏡の検査を行っている時に病変を見つければ採取し、そのまま病理検査を実施して確定診断まで行えます。

前がん病変の大腸ポリープが見つかった際は、日帰りでその場で切除することで大腸がんの予防にも役立ちます。改めて手術の日程調整をしなくても良いため、手術前の食事制限も一度行うだけであり、入院も不要です。また、下部消化管検査では止血処置などもできるため、多岐にわたる大腸疾患の治療や処置、診断に活用できます。

当院の医師はこれまで多くの内視鏡検査を担当しており、技術力が高く知識を豊富に持っています。最新の内視鏡システムも取り入れているため患者様への負荷を減らし、細密な検査を素早く実施できます。また、リラックスした状況で検査を受けていただけるよう、鎮静剤の使用にも対応できます。

大腸カメラの特徴

特徴1 大腸内視鏡検査は全て、経験豊富な医師が行っています

大腸内視鏡検査は全て、経験豊富な医師が行っています当院では内視鏡関係の検査や手術経験が豊富な医師が、高度な技術と最新の内視鏡システムを用いて大腸内視鏡検査を実施しています。高精度な検査を短い時間で実施して、患者様にかかる負荷や苦痛を可能な限り減らし、見落としがない検査をするように努めます。検査中は状態に応じてポリープを取り除くなど、臨機応変に素早く対応します。

特徴2 鎮静剤を用いた苦痛の少ない大腸内視鏡検査

当院では、希望される方には鎮静剤を使用して患者様が落ち着いた状態で検査を実施します。眠ったような状態で検査を受けられるので、不快感や苦痛が少なくて済みます。スコープを挿入する時は軸保持短縮法を用いて、患者様に姿勢を変えて頂きながら最も負荷がかかりにくいよう円滑な検査を行うように心掛けています。

大腸カメラでは、先にスコープを盲腸にまで到達させます。その後、盲腸から少しずつスコープを引き抜き、大腸全体を丁寧に確認します。検査前の説明時に、ポリープを取り除くことを事前に了承頂ければ、検査時に可能な範囲でポリープを取り除きます。

特徴3 富士フィルム社製の内視鏡「6000システム」を使用

富士フィルム社製の内視鏡「6000システム」を使用当院では、世界初の技術を取り入れた富士フィルム社製の「6000システム」を使って検査を行っています。エルクセオのシステムは光源に明瞭なレーザーを装備しているため、綺麗にHD画像が撮れます。
粘膜の非常に細かい状態も確認できるため、症状の小さな変化を早く見つけられます。LCL(Linked Color imaging)、BLI(Blue LASER imaging)という、2種類のレーザー光源による画像処理の技術があります。2種類のレーザー発光強度比を調節し、観察タイプを変化させ、表面構造や微細血管の変化を細かくチェックできます。

特徴4 丁寧にしっかり観察

丁寧にしっかり観察大腸は全長が長く湾曲した形のため、各部位を細かく確認していく必要があります。疾患による異常部位の状態を確実に見極めつつ、非常に細かい早期のがんや平坦なポリープを見つけるためにも少なくとも8分程度の時間が必要です。大腸カメラ検査での確認時間が6分を下回ると病変の見落としが増えるという調査結果が海外の論文で報告されています。大腸カメラ検査では、はじめに大腸の一番奥までスコープを入れて、スコープを引き抜きながらチェックしていきます。

特徴5 炭酸ガス送気でおなかの張りを軽減

大腸カメラ検査では、大腸を膨張するために以前は空気送気を実施していました。しかし、多数の方が検査後も腸管内に空気が残ってお腹が苦しかったり、腹部膨満感を感じたりされていました。
当院では、空気と比較して体の中での吸収が素早く、腹部の張り具合が減る炭酸ガス送気での大腸カメラ検査を実施しています。

特徴6 検査中に発見した大腸ポリープをその場で切除

検査中に発見した大腸ポリープをその場で切除大腸ポリープを放っておくと、ポリープがいずれがん化する恐れがあります。そのため、ポリープの状態で取り除くと大腸がんの予防になります。当院では、日帰りで大腸カメラ検査中に見つけた大腸ポリープを取り除けます。

盛り上がったポリープは電気を用いないコールドポリペクトミーで切り取って、手術後の穿孔リスクや出血の可能性を低くします。平坦なポリープに対しては、ポリープ下に生理食塩水を入れて持ち上げ、締めつけてから高周波を流して焼き切る方法を用いて切り取っています。高周波を使用しても下層に熱が伝導しないため、危険を犯さずにポリープを切り取れます。ポリープを切り取ったことで出血が生じた時は、出血部位の状態によっては止血クリップでの処置を実施します。約1週間で便と一緒にクリップが出てくるため、クリップを再度取り除く処置は不要です。

ポリープがいくつもある、ポリープが大きいなどの状態であれば、入院してポリープを切り取ります。入院が必要な場合が当院と連携している医療機関をご案内いたします。

特徴7 土曜も大腸カメラ検査が受けられます

土曜も大腸カメラ検査が受けられます当院では土曜日にも大腸カメラ検査を実施可能です。検査中に大腸ポリープも切り取ることができます。
平日にお越し頂けない方も、お気軽にお問い合わせください。

特徴8 リカバリースペースでゆっくりお休み頂けます

リカバリースペースでゆっくりお休み頂けます鎮静剤を使用した検査は、ストレッチャーに乗ったまま行えます。検査が終わるとストレッチャーに乗った状態でリカバリースペースにお連れいたします。患者様は寝たままでの移動が可能です。プライバシーが保たれたリカバリースペースは、何かあれば職員が対応しますので安心してお休みください。

特徴9 感染予防のために、洗浄・消毒を徹底

感染予防のために、洗浄・消毒を徹底当院では全職員が感染症予防の意識をしっかりと持って行動しています。院内の衛生環境を維持することで、患者様に安心してお越し頂けます。検査で使用する器具や内視鏡機器も入念に消毒、洗浄をしています。使い捨てできる器具に関しては、ディスポーザブル製品を使用しています。処置具については内視鏡学会で規定されている厳正な基準を守って殺菌、洗浄した物を検査ごとに使っています。

大腸カメラ検査で分かる疾患

大腸カメラ検査で分かる疾患血便や便秘、下痢は良性疾患の痔や少しの体調不良でも生じます。しかし、大腸がんや難病に指定されている潰瘍性大腸炎、クローン病などの重い病気でも似たような症状が見られます。大腸カメラ検査を用いれば、早期大腸がんをはじめ、様々な大腸疾患の確定診断を行えます。粘膜をチェックすることでそれぞれの疾患特有の状態の有無を調べるとともに、怪しい部位の組織を採取し、病理検査を実施することで確定診断できます。病変の範囲や状態の変化を精密に調べられるため、それに応じた治療ができます。

大腸カメラ検査は、死亡者数と発症数が増加している大腸がんを、早めに見つけることができるたった一つの検査です。大腸がんは早い段階で見つけられれば、簡単な治療で完治を期待できます。また、大腸がんは大腸ポリープを放っておいたことが原因で発症するケースもよく見られます。大腸カメラ検査では非常に小さいポリープを見つけることができ、検査時に切り取る日帰り手術が行えます。大腸ポリープを切り取ることで大腸がんの予防にもなります。

大腸ポリープや早期大腸がんは目立った症状がありません。病気を早めに見つけるためには、症状が出ていない時点で大腸カメラ検査を行うことが重要です。前がん病変である大腸ポリープの時点で病変を見つけて切り取るためにも、大腸がん発症のリスクが高くなりはじめる40歳以上の方は大腸カメラ検査を行うようにしましょう。
当院では高度な知識と経験を有する医師が、最新の内視鏡システムを使用して念入りに検査を実施します。患者様が不快に感じないように、細部にわたって気を配りながら検査を実施するため、検査をお考えの方はお気軽にご相談ください。
 

大腸カメラ検査で見つかる主な疾患

  • 内痔核
  • 大腸がん
  • 直腸粘膜脱症候群
  • 大腸ポリープ
  • 肛門ポリープ
  • 大腸憩室・大腸憩室炎
  • 遺伝性大腸腺腫症(FAP)
  • 虚血性大腸炎
  • 遺伝性非ポリポーシス大腸がん(HNPCC)
  • 過敏性腸症候群
  • 大腸カルチノイド
  • クローン病
  • 潰瘍性大腸炎 など

大腸カメラ検査を受けるベストタイミング

大腸がんは、早めに見つけることで生活にほぼ影響が出ないような簡単な治療でも完治が期待できます。しかし、初期段階では症状が出ないため、大腸がんの早期発見ができるたった一つの検査である大腸カメラ検査を症状がない段階で実施することが重要です。また、大腸がんは大半のケースで長い間放っておかれた大腸ポリープから生じるため、ポリープの時点で切り取れば大腸がんを未然に防げます。

大腸がんは、50代になると発症しやすくなります。大腸ポリープができてから長期間かけてがんに変化するため、40歳以上の方は大腸カメラ検査を行うようにしましょう。若い方で下血のある方、大腸がんの既往歴がある血縁者がいる方、遺伝性大腸がんのリスクが高い方は大腸がんを発症する可能性が高いです。そのような方は、たとえ10代であっても大腸内視鏡検査を行うことが大切です。

便潜血陽性の方へ

便潜血検査の目的は、便に目視できない程度のわずかな血液が混ざっていないかを確かめることです。健康診断において大腸がんのスクリーニングとして実施されるため、陽性と判断された際は大腸カメラ検査などのより詳しい検査を受けましょう。

一方で、前がん病変の大腸ポリープや大腸がんがあったとしても、便潜血検査陰性と判断されるケースもよくあります。血が混入していない部位の便を提出したり、ポリープやがんからの出血がなかったりするケースでは陰性と判断されてしまいます。したがって、40代になり大腸がんが発症する危険性が高くなってきたら、無症状かつ便潜血検査で異常がなかったとしても大腸カメラ検査の受診が推奨されます。  

早めの大腸カメラ検査をお勧めしたい方

  • 以前に大腸ポリープについて指摘を受けた方

  • 40歳以上で大腸カメラ検査が未実施の方

  • 何かしらがんを発症したことがある方

  • 大腸がんを発症したことがある血縁者がいる30歳以上の方

  • クローン病や潰瘍性大腸炎などの慢性的な大腸炎症疾患がある方

  • 便潜血で陽性の結果が出た人

大腸カメラ検査の流れ

1事前診療と検査ご予約

事前診療と検査ご予約大腸カメラ検査では、腸の中に消化物や便が残っている状態では病変を見逃しやすくなるため、検査前日に下剤服用、食事制限などを行います。腸の中の消化物や便を残さないようにするために、検査前の診察時に前処置などに関して詳細な説明を行い、その後検査の予約をして頂くルールを設けております。

検査前の診療では、感染症(梅毒、HBs抗原、HCV抗体)をチェックするために血液検査を実施します。日常的にお薬を飲んでいる方に対しては服薬状況を確認してから、検査当日や前日の休薬もしくは服薬をお願いしています。

ご注意

血液を固まらないようにする抗凝固薬を飲んでいる方は、そのことを検査前の診療で必ず教えてください。大腸カメラ検査では、病気の可能性がある部位の組織を採取して病理検査を実施する場合があります。また、前がん病変の大腸ポリープが見つかれば検査中にそのままポリープを切り取る日帰り手術を実施します。抗凝固薬を飲んでいる方はポリープを切り取った際に大量出血するリスクがあります。来院する際に、飲んでいるすべてのお薬、もしくはお薬手帳をお持ち頂けましたらチェックできます。

2検査前日

検査前日日常的にお薬を服用している方は、検査前の診療で医師から知らされた服薬、休薬の内容を厳守してください。
検査前日の朝と昼には、消化しやすい食べ物を摂取してください。夕食は、無色で消化しやすい豆腐・うどん・白がゆなどを食べるようにしましょう。漬物や薬味、具などの箸休めは消化しにくいためお控えください。
夕食後から検査が終わるまでは何も食べないでください。水分は、透明で無糖のお茶や水などを選んで飲んでください。夕食後は処方した下剤を飲んでから、早めに寝るようにしましょう。

3検査当日

検査時間の約4時間前から、処方した下剤を水に溶かして2リットル程度にし、数回に分けて服用して頂きます。

ご注意

大腸カメラ検査にて鎮静剤を使用する場合は、検査が終わった後に自分で自転車や車、バイクなどを運転するのはお控えださい。検査当日はバスやタクシーなどの公共交通機関を利用して頂くか、ご家族の送り迎えをお願いいたします。

4ご来院と準備

ご来院と準備下剤服用後、便意がおさまって腸の中の残留物がなくなってから、検査予約時間よりも余裕を持ってお越しください。
便の状況をチェックしてから当院で準備している検査着を着て頂きます。

5検査

検査検査室に入室してから点滴を実施します。その後、ストレッチャーベッドに横向きで寝転びます。鎮痛剤などのお薬を点滴横の管から入れて、ウトウトした状態になってから検査を開始します。

お時間がない、お急ぎの方に対して…

肛門に医療用ゼリーを塗布してからスコープを挿入し、一番奥の盲腸まで到着させます。その後、スコープを少しずつ引き抜きながら粘膜に病変がないかをチェックしていきます。

6検査終了後

検査終了後鎮静剤は検査が終わるとすぐに抜けていきますが、ストレッチャーに寝たままリカバリースペースにお連れして、完全に回復するまで休憩して頂きます。

7ご説明

ご説明鎮静剤を使わずに検査を実施した時は、検査が終わり次第、結果の説明を受けてお帰り頂けます。鎮静剤を使って検査を実施した時はリカバリースペースで30分程度休憩して頂いてから、検査の結果をお知らせします。検査を実施した医師が、検査画像を一緒にチェックしながら丁寧に結果をお伝えします。分からないことがあれば何でもお聞きください。

検査の途中でポリープを切り取ったり、組織を採取したりした時は、病理検査を実施します。2週間程度で病理検査の結果が分かるため、そのタイミングで当院にお越し頂き、病理検査の結果をお知らせいたします。

8ご帰宅後

検査が終わってから1時間経てば飲食できます。検査のために検査前日から下剤を使ったり、食事を制限したりしているため、検査後は低血糖になりやすい状態です。飲食ができるようになれば、おにぎりや甘いものなどの糖質を食べたり飲んだりするようにしましょう。なお、検査の後すぐに食べ過ぎたり飲みすぎたりすると消化管に過度な負荷がかかるため、検査当日に運動や飲酒は控えましょう。

ポリープを切り取った患者様は、検査当日はプリン・ゼリー・豆腐などの消化しやすいものを摂取してください。血が出たりお腹の痛みが現れなければ、消化しやすい食べ物を少しずつ食べてみましょう。ポリープを切り取ってから1週間は排便時にいきまないように気をつけ、激しい運動や飲酒も避けてください。

大腸カメラ検査の費用

  1割負担 3割負担
大腸内視鏡検査 約2,000円 約6,000円
大腸内視鏡+生検・組織検査 約4,000円~ 約12,000円~
大腸ポリープ切除術 約10,000円~ 約30,000円~

※生検・組織検査の数や部位により費用がことなります。
※ポリープの大きさなどにより費用がことなります。