TOPへ

いぼ痔

いぼ痔(痔核)とは

肛門付近には、多くの毛細血管が集まった静脈叢があり、緩衝材として機能しています。便が出る際に強く力をいれたり、便秘や体が冷えたりすることで肛門に過剰な負荷がかかると、静脈叢が膨れて腫脹し、いぼ痔ができます。
直腸粘膜と肛門の皮膚の境界を歯状線といい、この歯状線よりも内側にある痔を内痔核といい、外側にある痔を外痔核といいます。それぞれのタイプによって異なる治療法や症状があります。

内痔核について

内痔核についてイボが肛門の内側に発生するのを内痔核と言います。内痔核のイボの正体は、肛門の奥の静脈に固まりが生じてうっ血して膨らんだものになりあす。肛門の内側は、直腸の粘膜部分である為、に通常は痛みを感じることはありません。
したがって、初期の段階の主な症状は、出血や腫れによる違和感です。痔核が大きくなるにつれて、肛門から脱出するようになり痛みが出現することもあります。 飛び出した痔核がきつく締め付けられてしまって元に戻らくなった状態を嵌頓痔核(かんとんじかく)といい、強い痛みが生じます。

Goligher分類

内痔核の病状によって4つの病期に分類します。
それぞれの期によって治療法が異なります。

1度

肛門内に腫脹したいぼがあります。
痔核が出てくることはなく、便をする際に血が出る場合があります。

2度

便をする際に痔核が出てきますが、自然に元通りになります。
便をする際に血が出る場合があり、炎症が起きると痛むことがあります。

3度

便をする際に痔核が出てきて指などを使わないと元通りになりません。
便をする際に血が出る場合があり、炎症が起きると痛むことがあります。

4度

痔核が肛門内に戻らず常時外に出ている状態です。押しても肛門内に戻りません。
嵌頓するリスクがあり、嵌頓すれば速やかに治療しなくてはいけません。

嵌頓痔核

4度に進行した際に、飛び出た痔核が括約筋にきつく締め付けられて大きく腫脹し、
ひどい痛みが生じます。

外痔核・血栓性外痔核について

外痔核・血栓性外痔核について肛門の外側にできるイボを外痔核と言います。外痔核のイボの正体は、肛門周囲の血管が破れて血液の固まりができたものになります。肛門の外側の皮膚は痛みを感じる部分であるために、血液の固まりを伴う外痔核(血栓性外痔核)では強い痛みと腫れが急に起こります。
放置しても痛みや腫れが消えていくこともありますが、症状が強い場合は速やかに治療を受けることが必要です。

血栓性外痔核の特徴

血栓性外痔核の特筆すべき特徴は、突然腫れてくることです。また、ひどい痛みが生じることもあります。
血栓は少しずつ溶解され自然と吸収されていきますが、大きな血栓ができた際には、吸収されるまで数ヶ月必要な場合もあります。

血栓性外痔核の治療

血栓外痔核の治療として、自然に吸収されてなくなるのを待つ場合もあれば、痛みが生じたり大きな血栓外痔核ができたりした場合では切開して血栓を摘出することもあります。血栓の摘出は局所麻酔で行い、日帰りでの手術が可能です。
保存治療では、痛みを和らげるために軟膏を使って症状を抑えます。

血栓性外痔核ができてしまったら

血栓性外痔核は急に膨れてくるため、飛び出てきた内痔核と誤認して肛門の中に戻そうとすると、ひどい痛みが生じやすく、炎症も起きやすくなります。病状を増悪させないためにも早めに受診しましょう。

再発の予防

血栓性外痔核は、普段の生活習慣が再発を促すため、生活習慣を見直す必要があります。
長距離運転、立ち仕事、デスクワークをしていると再発リスクが上がるため要注意です。長距離移動で長時間座ることになる時も、適度に立ち上がって歩くように意識しましょう。

いぼ痔の治療法

ジオン注射 (ALTA療法)

ジオン注射は、内痔核を硬化させて痔を縮める治療法です。内痔核にお薬を直接注入しますが、その注入量や注射する角度、深度、部位については細かくルールが定められており、高度な治療法の一つです。当院ではジオン注射の経験が豊富な医師が対応しています。ジオン注射後は、約1割の患者様が再発するというデメリットもあります。

将来的にサイズが大きくなりそうな内痔核にはジオン注射を、サイズが大きい痔核には手術を行うなど、ジオン注射と手術をうまく組み合わせると有効です。

詳しくはこちら

輪ゴム結紮治療

輪ゴム結紮治療は、内痔核が適応となります。内痔核の根本付近に特殊な輪ゴムをかけて、痔核を壊死させて脱落させる治療法になります。壊死脱落した内痔核は、輪ゴムと一緒に1週間から10日前後で便とともに排出されます。長所としては、手術にも麻酔を必要とせず短時間で終わることや、術後の痛みもほとんどないことがあります。
短所は、大きな内痔核には輪ゴムがかからないことや、痔核を切除ではなく縮小させる手術であるがゆえに再発の可能性があることです。

痔核結紮切除

痔核結紮切除とは、痔核(いぼ痔)そのものを切除する方法で、外痔核と内痔核の両方が適応になります。痔核とつながっている動脈を結紮して(縛って)、痔核と周辺の皮膚を切除します。再発率が低い治療方法ですが、手術した傷の治癒に時間がかかることがデメリットです。

ハイブリッド手術

ハイブリッド手術とは、結紮切除術とジオン注射を同時に実施する手術法です。肛門の手術は、一度にすべての痔核を切除してしまうと、肛門部の形が変わったり狭くなったりする危険性が高まります。そのため、複数の痔がある患者様には、結紮切除術とジオン注射を組み合わせて行うことがあります。
サイズが大きい痔核には結紮切除術を行い、小さな内痔核にはジオン注射手術を行います。結紮切除による切除範囲を最小限にすることで、肛門狭窄や出血などの危険性を抑えられます。当院ではハイブリッド手術を日帰りで実施しています。

手術費用

いぼ痔の手術には健康保険が適用されます。
手術内容 手術費用(1割負担の場合) 手術費用(3割負担の場合)
ジオン注射 約8,000円 約24,000円
輪ゴム結紮治療

約1,700円

約5,000円
痔核結紮切除 約6,000円 約18,000円

※こちらは目安の金額となります。【手術費用は、痔核(いぼ痔)の重症度や位置、麻酔の方法などによって異なります。】
※健康保険3割負担の金額になります。